今日、高速を飛ばして身延山久遠寺へ行ってきました。
日蓮聖人が開祖の日蓮宗総本山であります。
行ったのは2回目ですが、またまた入り口山門でその荘厳さから圧倒されました。
私は神社・仏閣・歴史的建造物が好きでよく行ったりするのですが、久しぶりにヤラレテ
しまいました。4年前に行った京都の三十三間堂以来の衝撃!
山門をくぐると、魔のローーングな階段!
段数にすると100段ちょっとだと思うのですが、その勾配と一段一段の高さがハンパない!
35歳、へばる!へばる!そう簡単に仏様も願いを聞いてくれないということでしょうか。
「登ってこーーーい!」と日蓮様の気合いがきこえるようです。
ところがもっと凄いのがうちの娘!
3歳なのに登る!登る!
私は、上にいくごとに酸素は薄くなるし、ばてるしの状況なのに娘はカンカン登ってる!
「あれ、あなた様が日蓮様ですか?」なんて思ってしまうくらいの登りよう。
やっとのおもいで着いたはいいが、参拝どころじゃありません。
ヒザが笑ってる。大爆笑してる。モモ筋が痛い。今、ローキックされたら小学生でも負ける。
何とか御参りを済ませ、お守りを買い返ってきました。
何かを得るには、大変なおもいをしなければいけない。
努力なしでは上には行けないという事を身をもって感じた一日でした。
あの階段を日蓮聖人も登っていたのでしょうか。
だとすると、そうとうタフな方だったのでしょうね。