忍者ブログ
こんな私に誰がした?ダメオーナーのダメダメ独り言。
2025 . 10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    09 2025/10 11
    S M T W T F S
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新記事
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    MAMORU
    年齢:
    52
    HP:
    性別:
    男性
    誕生日:
    1973/07/09
    職業:
    熱い仕事
    趣味:
    格闘技(極真空手初段)、音楽、筋トレ、引きこもり
    自己紹介:
     極真空手の黒帯を20代前半で取得したのにスピード退会。そこから東京でバンド活動し夢破れ挫折。30代でデザイン会社立ち上げ、今年40歳の厄年でまたまた極真を白帯から再開。娘と共に空手に燃えるオッサンの物語。
    バーコード
    ブログ内検索
    お世話になってるお店です
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    前回、血液型について書きましたが今回は利き腕について。

    右利き、左利きの事です。

    ご存知の通り、この世は圧倒的に右利きが多いのです。

    世界的な割合では左利きは全体の8~15%くらい。

    なぜ左利きが生まれるのか。

    実はこれもハッキリした事は分かってないらしいのです。

    今まで通説で言われていたのは剣と盾の説。

    人類の歴史は争いの歴史。

    右で剣を持って戦い、左は心臓を守るため盾を持っていたとする説です。

    そのため自然と右利きが増えたと。

    ですがこれは違うようです。

    心臓は実際、左側ではなくほぼ中心にあります。

    まあこの説は考えにくいですね。色々矛盾した事もありますし。

    今一番有力なのは種の保存説です。

    人間に限らず、オス・メスが交配して子を産む、特に哺乳類などは

    わざと遺伝子を複雑にする性質があります。

    顔や好み、趣味・嗜好、味覚、体質、性格などをわざとバラケさせるのです。

    なぜかと言うと、例えばある伝染病が蔓延したとします。

    体質が同じ・食べ物の好みが同じだと、皆伝染してしまうのです。

    つまり生物は同じ仲間でも微妙に違ってないとダメ。

    こうして人類などは自分達を守ってきたのです。

    実際、伝染しない人っていますよね。なんで?って人。

    左利きもこうした種の防衛本能から自然とできたものなのではないでしょうか。

    私もこの説が有力だと思います。

    実は私も生まれつき左利きで、子供の頃親は随分悩んだそうです。

    まあ色々不便な思いもありましたが、これで良かったと思います。

    一つだけ私が右でやる事があります。

    トイレでお尻を拭くことです。(笑)

    実家のトイレの紙の位置が右にあったので。

    そう考えると環境もあるって事ですね。

     

     

     

     

     

     

     

     

    PR
    ■ この記事にコメントする
    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ■ コメント一覧
    ■ この記事のトラックバック
    この記事にトラックバックする:
    そろそろ HOME 血液型
    Copyright © NUMBINDUSTRIES BLOG All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]