人間歳をとっても勉強は大事ですね。
大人になってからのほうが
勉強意欲がマンマンモリモリです。
人間など本当にちっぽけな存在で
死ぬまでに世界中のどれ程の事を知って
死んでゆくのでしょうか。
きっと1%も知らないまま死ぬと思われます。
こういう言い方は適切ではありませんが
一般的に女性は”知る”という事に貪欲ではありませんね。
特に世界情勢や歴史など。
世界がどうなっているかよりも
半径20メートルくらいの範囲の事のほうが
気になるみたいです。
(ごめんなさい!)
私の周りは多いです。
また女性は自分の未来に興味があるようです。
男は過去。
女性は子供を産んで未来を作っていくから
当然と言えば当然でしょうね。
ですが過去の積み重ねが今であり
未来になっていくと思うのですが。
学校の勉強もまた然りで
過去の研究の積み重ねが教科書ですよね。
それを学んでいます、未来のために。
まあ男は逆に言えば現実が見えないまま
スケールのでかい事ばかり考えてる。
だから男と女は違うのでしょうね。
うちは特にかみさんが3姉妹で母親もいるので
女性天下なところがあります。
いまいち父や私の意見が通らないというか
理解されない事が多ったので書いてみました。
女性の方すいませんでした。