夜、4歳の娘とテレビを見る時間があります。
私はパラパラとチャンネルを変える方なのですが
決まって21時前の教育テレビに止まってしまいます。
手話のニュースの番組です。
記憶では私が小さい頃からやっていた気がしますが。
娘に教えるいいチャンスだと思い、しばらくそのままの
チャンネルにしておきます。
「これって耳の聞こえない人の話し方なんだよね?」
娘も若干興味があるようです。
東京にいる時、目の不自由な方と接する機会が何度かありました。
よく駅の券売機で並んでる後の方に「切符を買っていただけますか?」と
言われたことがあります、3回ほど。
3回とも目の不自由な方でした。
3回ってすごい確率ですよね。
当時バンドマンで、見た目が極悪な私に話しかける人なんて
ほとんどいませんでしたが
目の不自由な方は見た目で判断できませんから。
私は快くお手伝いさせていただきました。
そんな経験から娘にも関心を持ってもらいたいと願っています。
でも手話って、不謹慎かもしれませんが良いですよね。
ちゃんと相手を見ないと会話ができない。
会話の少なくなった現代で
何十年も変わらず相手としっかり向き合って会話する方法。
ちょっとロマンチック。(笑)
それはさておき
私達はたまたま健康に産まれただけ。
私達はたまたま平和な国に産まれただけ。
世界規模の不景気だからって
餓死する人なんて1人もいない豊かな国に
たまたま産まれただけです。
だから
色んな人に出会い色んな事に関心を持って生きていきたいですね。