ショッピングカートのデザインが新しくなりましたので
お買い求めの際は是非ご覧になってください。
かっこいくなりましたよ!
ところで
私共の住んでいる静岡県の浜岡原発が政府の
指示により停止するというニュース。
ビックリしました。
確かに最近震災の影響で東海地震にも
ビクビクしている私達ですが
(色んなところで温泉の温度が上がったり
水量の少なくなるなどの兆候があるようです。)
そんなに簡単に止めていいのですね。
じゃあハナからいらないジャンとも思いましたけど
あんなに危ないもの。
電気は水力・火力・原子力がバランス良く
そして原子力などはそれほど割合が多くないそうですが
簡単ですね、止めるの。
まあでも凄い決断です。
経済も大変、地震も大変。
テロも大変。
菅さんが一番大変でしょうね。
震災の暗いニュースばかりですが
今更ながら私は米軍海兵隊復興作戦
「トモダチ作戦」に感謝をしたいと思っています。
あまりメディアでは採り上げられられませんね。
知っている方も大勢いらっしゃるとは思いますが
震災の復興のためにアメリカ軍が日本の事を
助けてくれている作戦です。
素晴らしいですね。
沖縄問題などの対日外交のために恩を売っている
などの批判をする人もいますが
私はあえてそれがあったにしろ
なかなか出来る事ではないと思います。
一人一人の兵隊さん達にはこんな事
なんのメリットもありません。
むしろ命懸けで最前線に行ってくれているのですから。
瓦礫をどかし食料を支給してなおかつ
あの福島原発にもすすんで行ってくれています。
日本政府が手をこまねいている間
不眠不休でがんばってくれています。
この「トモダチ作戦」に参加してくださっている
米軍海兵隊の方の一人が自国のご両親に手紙を書いています。
「この作戦を誇りに思っている。
~中略~
俺達が物資を持っていくと皆が笑顔で迎えてくれる。
普段俺達は人を殺すための訓練を受け
そのための海兵隊だからだ。
でもこうして人を救える活動が出来る事が嬉しい。」
(原文まま)
と書いてあったそうです。
太平洋戦争の時は敵対同士でした。
お互いが憎しみあった仲です。
それが戦後こうして今度は助けてもらっている。
トモダチとまで言ってくれているのですから。
前にも書きましたが
これが戦争で亡くなった日本の兵隊さん達が望んだ
未来の日本の姿に近い形なのでしょうか。
皆が仲良く争いのない世界の姿なのでしょうね。
アメリカだけでなく支援をしてくださった
他の外国の方々も本当に有難う御座いました。
THANK YOU!
WE'LL NEVER FORGET YOUR KINDNESS.
NEVER.