急激に暑くなってまいりました。
もう本当にたまりません。
今日午後2時の段階で東電内93%ですって。
ここにきて節電というのはかなり厳しい状況ですね。
というか東京電力の節電命令もはっきりしませんね。
不透明です。
いまいちちゃんとした説明がなされていないので
よくわかりません。
確かに震災の影響で節電というのはわかりますが
15%削減というのもどうでしょう。
全くアバウトな事ですよ、これって。
って言うか
お年寄りは死んじゃいますよ。
ただでさえ毎年亡くなっているのに
エアコン止めたら地獄絵図です。
病院だって健康な人ばかりではないので
大変な事がおこりますよ。
地震大国日本であるのは先刻承知の事実。
こういう事は予期できたはずです。
かなり昔にあった米不足の時もそうですが
日本は危機管理の意識が低いですね。
安全安心、防犯も他人に委託しすぎです。
もう少し自衛できる事ができれば。
なんて偉そうに言っていますが私も同じです。
今回の震災で思い知らされました。
家族の事を思うともうちょっとがんばらなければ
いけないなと思った次第です。
今回は今の私のデザインの元となったグラフティです。
中学生の時、街中のグラフティアートを見て
一発でやられてしまいました。
スプレーとマーカーのみで変幻自在の世界を
繰り出す芸術。
今はなき桜木町のガード下にも勉強しに行きました。
ですが公共のものに書くことは立派な犯罪です。
よい子は絶対真似しないように!
個人の物や許可された物に書きましょう。
だけど本当に素敵ですね。
私はほとんど邦楽をききませんが
数少ない邦楽愛聴ミュージシャンのなかで
かりゆし58はとてもいいと思います。
元ワル(相当なワルだったらしいです)のボーカル前川君の
造る詩とメロディは最高です。
この曲「オワリはじまり」も然り。
後半のサビの歌詞
「一生なんて一瞬さ 命を燃やしてるかい」
これだけでグッときました。