忍者ブログ
こんな私に誰がした?ダメオーナーのダメダメ独り言。
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー
    06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
    カテゴリー
    最新記事
    最新TB
    プロフィール
    HN:
    MAMORU
    年齢:
    52
    HP:
    性別:
    男性
    誕生日:
    1973/07/09
    職業:
    熱い仕事
    趣味:
    格闘技(極真空手初段)、音楽、筋トレ、引きこもり
    自己紹介:
     極真空手の黒帯を20代前半で取得したのにスピード退会。そこから東京でバンド活動し夢破れ挫折。30代でデザイン会社立ち上げ、今年40歳の厄年でまたまた極真を白帯から再開。娘と共に空手に燃えるオッサンの物語。
    バーコード
    ブログ内検索
    お世話になってるお店です
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    たま~に20歳まで生きられなかった友人の事を思い出します。

    ちょっと前の同窓会でも話題に出ました。

    残念ながら人の命ってあっけないものですよね。

    あっという間に40歳近くにまでなってしまった自分が

    あの頃と何が変わったのか考えたりもします。

    確かに家族を持って歳だけはとりましたが

    むしろ今のほうが幼稚なのかなとか。

    スキあらば現実から逃げたいなぁとか。

    でも一所懸命生きようとも思っています。

    その友人に恥じないように。

    時間って平等ですから

    その決まった時間をどう生きるかって大きな問題です。

    頑張っても一年、ダラダラしても一年。

    それならば

    色んな事にチャレンジしてみようかな。

    やりたい事をやろう。

    死ぬ間際のベッドで後悔だけはしたくないから。

    ではとりあえず昼ごはんでもたべよう。(笑)

     

    PR

    最近のIT事情は早すぎてついていけません。

    それだけオヤジになったという事もありましょうが

    学校や職場でのパソコン、モバイル導入については

    皆さんはどう思っていらっしゃるのかと。

    私は単純にデザインがやりたくて

    無理やりパソコンを覚えた感じですが

    その後、死ぬおもいで

    WEBやネットショップなども勉強しました。

    ですが現在普通に学校などで

    パソコンやネットの授業を行います。

    本だって「電子書籍」ですって。

    なんだよ!「電子書籍」って?

    やっぱり電卓よりそろばんですよ。

    案の定、うちの子供たちは

    暗算や書き取りが苦手です。

    漢字変換しても合っているかどうかも

    わかっていません。

    道具の使い方ばかり教えてもらって

    人間の本来の能力はどんどん落ちてます。

    私も含めてですけどね。

    スマートフォンって必要なのか、はっきり言って!

    モバイルの意味もよう分からん!

    確か

    初めてNASAがアポロで宇宙に行った時

    それに使った機械全ての機能が

    今の100円ショップで売ってる電卓より

    悪かったらしいですよ。

    それくらいITの進化は早いですが

    人間の進化はまだまだ追いついてないようです。

    こんな事を言うようになったという事は

    自分が本当にオヤジになったという証拠です。

    先日、小学校・中学校の同窓会が地元で開かれました。

    共通の友人が部活動、クラスを超えて同窓生を

    連絡して集めてくれました。

    20~30人は来たと思います。

    皆が同じクラスだったという訳ではないので

    思い出せない子もいましたが

    とても有意義な時間が過ごせました。

    「一期一会」という言葉があります。

    確か茶人の千利休が残した言葉だと思います。

    今日、今出会った人をもう二度と会えない

    つもりでもてなすという侘び寂びの精神。

    わたしも学生時代は

    当たり前ように周りに友人達がいてくれ

    これが永遠に続くような錯覚がありました。

    ですが大人になって殆どの友人と

    会う事もなく20数年が過ぎていました。

    今回の再会がいかに貴重な事であったか

    またこれからの励みになるか。

    それぞれがそれぞれの道に進んでいるけども

    どこかで繋がっている安心感。

    これはとても素敵な事だと思います。

    今回幹事を務めてくれた友人には本当に感謝です。

    そして集まってくれた友人達も。

    また会えるといいですね。

    いつかまた。

     

     

     

    前のページ 次のページ
    Copyright © NUMBINDUSTRIES BLOG All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]